ふきんとうだより

ふきんとうの好きな音楽、将棋、本、映画、野球について語ります

MENU

将棋

佐藤天彦九段 反則負けのち赤いバラ

事件は10/28に発生しました。将棋のA級順位戦で名人にも三期在位したことのある佐藤天彦九段が反則負けとなったのです。対局相手は永瀬拓矢王座。

佐々木朗希、6勝3敗に

きょうの佐々木朗希投手 2回柳田にホームランを浴び、その後連打されました。連続スクイズに自身のエラーも絡みその回3失点。その後は立ち直り5連続を含む10奪三振。6イニング91球、最高球速160km。残念ながら7勝目はなりませんでした。 先発・佐々木朗希投…

藤井聡太竜王 A級順位戦で次は菅井竜也八段と対戦

藤井聡太竜王、A級順位戦 緒戦、佐藤康光九段に勝利 6/22(水)名古屋将棋対局場にて、A級順位戦第一回戦が行なわれました。藤井聡太竜王が佐藤康光九段に勝利して、名人戦挑戦者となるべく、まず1勝です。戦型は佐藤康光九段が向飛車穴熊にしたのに対し、藤井…

藤井聡太竜王のA級順位戦予想 対緻密流

6/22(水)いよいよA級順位戦に藤井聡太竜王 藤井聡太竜王が登場する第81期A級順位戦。藤井竜王は緒戦6/22(水)に佐藤康光九段と対局します。藤井竜王の先手です。場所は新設された名古屋将棋対局場です。 「勝負メシにひつまぶし」は当面お預け? 名古屋将棋対…

時代を作って来た棋士たちの名人への道のり

いよいよ藤井聡太がA級で戦う 藤井聡太竜王は6/22にA級順位戦で佐藤康光九段と対局することになっています。10人総当たりのリーグ戦で、最も勝ち星が多い棋士が名人挑戦者となります。大方の将棋ファンの注目は、藤井聡太竜王が今期名人になるかどうかでしょ…

藤井聡太竜王をめぐるA級順位戦予想 対振り飛車

藤井聡太竜王はA級でどんな戦いをするのでしょうか。これまでの対戦成績から8勝1敗で藤井竜王が挑戦者になると予想されます。ここでは戦型別に藤井竜王の戦いぶりを予想してみます。今回は対振り飛車です。

藤井聡太さんが「名人をこす」日 来期A級順位戦の予想

最年少記録を塗り替えてきた藤井聡太さん 藤井聡太さんが将棋のプロ棋士になったのが、2016年。当時、14歳2ヶ月で史上最年少でのプロ入り。 その後、29連勝を始め、数々の最年少記録を塗り替えてきました。 2022/3現在、竜王を始め5つの棋戦でタイトルを保持…

藤井時代について

これは2021/8に書かれた記事に加筆したものです。 藤井時代の幕開け https://t.co/8Yce8YQYjy— ふきんとう (@mi26an) 2022年3月12日 今、将棋界は「藤井時代の到来」で湧き立っている。藤井聡太さんは14歳2か月で史上最年少でプロ棋士になってから負けなしの…

藤井聡太四冠、王将戦でも挑戦者に

今や将棋界のみならず、日本中の注目を集めている藤井聡太さん。 大谷翔平と並んで、みんなに力を与える存在ですね。今日も仕事をしながら、ひとしきり藤井聡太さんがいかにすごいかを、同僚に力説してしまいましたよ。 藤井さんはすでに、王位、棋聖、叡王…

観る将について

「観る将」という表現を最近よく目にするようになりました。最初はどういう意味なのか一瞬わかりませんでしたが、文脈からすると将棋を指すわけではないが、他の人が指しているのを観ることが好き、というような意味だろうと推察しました。goo辞書では「俗に…