ふきんとうだより

フォーク、藤井聡太、宮沢賢治、佐々木朗希、石川優子についてつらつら語ります

MENU

宮沢賢治 『注文の多い料理店』のあらすじと伝えたいこと

見出し『注文の多い料理店』の伝えたいことを11/29に追記 あらまし 宮沢賢治の『注文の多い料理店』は1924年に出版された児童文学短編集です。その中の3番目に収録されている表題作の童話が『注文の多い料理店』なのです。その短編集は自費出版のような形で1…

百田尚樹さんが語る8.9御前会議

作家をやめた百田尚樹さんはYouTuber 百田尚樹さんと言えば、やはり『永遠のゼロ』が有名でしょうかね。流行作家だったと言っていいでしょう。「だった」というのは、ご本人が、「自分はもう作家はやめました。今は、YouTuberと呼んで下さい」、と繰り返し言…

藤井聡太竜王、中原誠十六世名人の最高勝率記録に迫る!史上最強の棋士として記録更新できるか

中原誠十六世名人の最高勝率記録は? 1967年に中原誠五段(当時)が記録した.855 (47-8)がこれまでの最高勝率記録。 この記録は、今まで破られていません。逆に言えば、ほとんどの記録は、藤井聡太竜王名人が、塗り替えてきたということ。将棋界では、年間の勝…

藤井聡太竜王 対 伊藤匠七段 竜王戦第四局 藤井聡太竜王が防衛

藤井竜王防衛 伊藤匠七段初勝利ならず 第36期竜王戦。藤井聡太竜王3連勝で迎えた第四局。北海道小樽市銀鱗荘で行われました。あと1勝で防衛と迫った藤井聡太竜王が、長手数の詰めを逃さず4勝目をあげ、竜王位を防衛しました。対する伊藤匠七段。藤井竜王以…

宮沢賢治の作った「星めぐりの歌」 田中裕子も歌った忘れられない名曲

宮沢賢治の生涯と「星めぐりの歌」の背景 宮沢賢治は岩手県花巻市で生まれました。病弱ながらも文学に目覚め、短い生涯の中で数々の優れた詩、童話を残しました。 「星めぐりの歌」は、童話「双子の星」に挿入された歌詞です。宮沢の生前には発表されておら…

阪神 日本シリーズも制し日本一 野村正育アナ再び詰まる

阪神 オリックスを破り38年ぶりの日本一 3勝3敗にもつれ込んだ今年のプロ野球日本シリーズ。第7戦は、阪神が勝ち38年ぶりの日本一になりました。再び、宙を舞う岡田監督。そして、24番のユニフォームも共に舞い上がりました。 ともに日本一へ…横田慎太郎さん…

中原誠十六世名人の自然流から学ぶ 振り飛車を連採して相手の得意な形をはずす

中原誠十六世名人のプロフィール 中原誠十六世名人は、1947年鳥取県生まれ。生後一ヶ月で宮城県塩竈市に移転したため宮城県出身の将棋棋士です。現在76歳。すでに現役を引退していますが、全盛期には、名人を含む五冠を獲得しました。当時は居飛車党のトップ…

宮沢賢治の「どんぐりと山猫」あらすじと伝えたいこと

「どんぐりと山猫」は宮沢賢治の童話 1924年に刊行された「注文の多い料理店」に収録。このお話、なかなか興味深く、同時に教訓的です。賢治の代表作10の中に入っていませんが、ベスト10に入ってもおかしくない作品です。 ベスト10はこちら⤵ fukinto.com 「…

藤井聡太竜王名人の強さの秘密と対抗策は?AI時代の将棋界を分析する

藤井聡太竜王名人 「若き帝王」異次元の強さ 現在、将棋のタイトル戦18連勝している藤井聡太竜王名人。いまや異次元の強さと言っていいでしょう。彼はなぜそこまで強いのでしょうか?そして、他のトップ棋士たちにはどんな対策が考えられるでしょうか?この…

藤井聡太竜王 対 伊藤匠七段 竜王戦第三局 藤井聡太竜王の勝利 防衛に王手

藤井聡太竜王 藤井曲線を描いて勝利 竜王戦七番勝負第3局は藤井聡太竜王が伊藤匠七段に勝利しました。シリーズ3連勝で藤井竜王は防衛に王手をかけました。第4局は11/10、11/11に北海道小樽市の銀鱗荘で。対局の詳報や写真特集は読売オンラインの竜王戦第…

ヘーゼルナッツコーヒーの魅力とおすすめ商品を徹底解説!

ダイエットや美容にも効果があって、おいしい飲み物。何か、知ってますか? 今回取り上げる「ヘーゼルナッツコーヒー」のことですよ!! ヘーゼルナッツには、脂肪燃焼を促進するアルギニンや、肌のハリや弾力を保つビタミンEが豊富に含まれています。それらが…

宮沢賢治の『グスコーブドリの伝記』のあらすじと伝えたいこと

作者・宮沢賢治について 宮沢賢治は、日本の詩人・童話作家・農業指導者で、『銀河鉄道の夜』や『注文の多い料理店』などの作品で知られています。代表作については過去の記事をご覧ください。 fukinto.com 『グスコーブドリの伝記』とは 1932年(昭和7年)4月…

六角精児さんと澤田彩香アナ スタンドそばの国際化について語る

六角さんと澤田アナの定番ネタ スタンドそば(立ち食いそば) NHKラジオR1の毎週木曜日の午前「ふんわり」の六角精児さんと澤田彩香アナのおしゃべりに、必ず「スタンドそば」の話題が出てきます。最近はリスナーからも、その話題についての投稿がよく寄せられ…

藤井聡太竜王 対 伊藤匠七段 竜王戦第二局 藤井曲線現る

藤井聡太竜王 対 伊藤匠七段 藤井聡太竜王2連勝 第一局は藤井聡太竜王が先勝。その後、王座も獲得し八冠になったばかりの藤井聡太竜王。一方、このままズルズルと負けるわけにはいかない伊藤匠七段。両者のここまでの対戦成績は、藤井聡太八冠の3-0です。プ…

扇風機 なかなか片付けられない

10月後半でも扇風機を回す日々 きのうは10/15、日曜日。雨。来客があり会食。お客様を迎えるにあたって、まだ扇風機をしまっていなかったことに気付いた。今年の夏は、猛烈に暑かったし、部屋の空気を循環させるのに重宝するので、10月も後半になろうとして…

佐々木朗希 CS 1stステージ第1戦 3回をパーフェクトに抑える

佐々木朗希・松川虎生の「完全」コンビ 発熱のため戦列から離れ、今日はほぼ1か月ぶりとなった佐々木朗希。そして、5か月ファームで鍛えられた松川。今日は昨年完全試合を演じたこの「完全」コンビが復活しました。そして、佐々木の投球は3回だけでしたが、…

藤井聡太八冠制覇のドラマ そして永瀬拓矢九段は

藤井聡太八冠制覇の歴史的な意味 昨日の王座戦第四局で、劇的な逆転勝ちを演じた藤井聡太。八冠制覇を達成しました。おめでとうございます!いやあ、本当にドラマでした。そして、惜しくも敗れた永瀬拓矢九段。本当に残念で、悔しいでしょう。お疲れさまでし…

藤井聡太竜王名人 対 永瀬拓矢王座 王座戦第四局 藤井竜王名人 前人未踏の八冠制覇

藤井竜王名人八冠すべて制覇 藤井聡太竜王名人が永瀬拓矢王座に挑戦する第71期王座戦。藤井竜王名人の2勝1敗で迎えた第四局が京都市で行われました。藤井聡太竜王名人の八冠制覇か永瀬拓矢王座の名誉王座かという大事な番将棋の第四局。何と再び大逆転で藤井…

藤井聡太竜王対伊藤匠七段 同い年対決 竜王戦第一局 藤井竜王が先勝

第36期竜王戦第一局、藤井竜王が押し切る 八冠制覇目前の藤井聡太竜王。将棋界の「若き帝王」です。対する挑戦者は、予選5組から全勝で勝ち上がって来た伊藤匠七段。現時点では、藤井聡太竜王ほど注目されていませんが、同い年ということもあり、藤井竜王を…

六角精児さんと同じマンションに住んでいた川原和久さんの証言 笑いの止まらない澤田彩香アナ

9/28(木)の「ふんわり」(NHK-R1)は川原和久さんがゲスト 川原さんは、ドラマ「相棒」で20年以上にわたって「伊丹憲一」を演じ続けてこられました。六角さんも「相棒」に鑑識の「米沢守」として出演されていたので、いわゆる共演仲間です。しかし、今回のトー…

藤井聡太竜王名人 対 永瀬拓矢王座 王座戦第三局 藤井竜王名人が勝ち八冠まであと一勝

藤井聡太竜王名人が永瀬拓矢王座に挑戦する王座戦。1勝1敗のタイで迎えた第三局が名古屋市で行われました。藤井聡太竜王名人の八冠制覇か永瀬拓矢王座の名誉王座かという大一番。何と大逆転で藤井聡太竜王名人が勝ちました。これで八冠制覇まであと一勝とな…

映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」に見る栗山監督と選手たちの熱き魂!プライム会員なら無料で観られる!

映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」とは? 野球日本代表・侍ジャパンが世界一になった瞬間を、もう一度見たくありませんか?その感動を、もう一度味わえるのが、ドキュメンタリー映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」です。その時、見逃してし…

ふきのとう 秋におすすめ 『やさしさとして想い出として』『もの憂げな10月』

今年の夏はものすごい暑さが続きました。今、9月も後半ですが、日中はまだ夏の日差しです。そんな中でも、カレンダーだけは着実に前に進んでいきます。こんな時期に聴きたくなる、ふきのとうの名曲を2曲紹介します。 『やさしさとして想い出として』 9月と言…

石川優子 引退から現在まで(2023)

石川優子さんは1990年に引退 石川優子さんは、1990年7月のファイナルコンサート「愛を眠らせないで」を最後に、音楽活動から正式に引退しました。音楽活動から退き、メディアとの関りもなくなりました。その後、彼女自身が話したようにニューヨークに3年間留…

澤田彩香アナと六角精児さんのスタンドそば談義(3)

澤田彩香アナと六角精児さんのスタンドそばのお話。「ふんわり」の定番テーマとなっています。 これまでに2回取り上げています。 fukinto.com fukinto.com 先週のお話は、そのスタンドそばと掃除の話題。何とも楽しく、おかしかったので、まとめてみました。…

佐々木朗希投手 ライオンズ戦で先発 4敗目

佐々木投手7勝4敗に 今日のデーゲームで佐々木朗希投手がライオンズ戦に先発で登板しました。先回の登板から中6日をおいての登板。初めての球場で、うまくバランスが取れず、残念ながら敗戦投手となってしまいました。これで今季は7勝4敗です。 1回 初球は15…

阪神優勝 胴上げされた24番 嗚咽する野村正育アナ

阪神 18年ぶり6回目のリーグ優勝 阪神ファンの皆さま、優勝おめでとうございます!18年ぶり6回目のセ・リーグ優勝。道頓堀に26人が飛び込み、歓喜炸裂という感じですね。9/14の優勝というのはプロ野球ではかなり早いし、今年はまだまだ暑いので、さぞかし気…

宮沢賢治の童話 「猫の事務所」

「猫の事務所」の概要 この作品は、宮沢賢治の童話です。賢治には難解な童話や詩が多いのですが、この作品は、比較的読みやすく、わかりやすい内容です。1926年に雑誌『月曜』3月号に発表されました。賢治が生前に発表した数少ない作品の一つです。人間社会…

藤井聡太名人対永瀬拓矢王座 王座戦第二局 藤井名人が後手番を制しタイに

永瀬王座の先勝を受けての第二局。先手番の第一局を落とした藤井名人ですが、右玉という秘策と精度の高い終盤力で見事な勝利を収めました。 藤井聡太名人 角換わりから右玉へ 角換わりとなった本局。後手番の藤井名人は右玉という秘策を見せました。おそらく…

佐々木朗希投手 一ヶ月半ぶりの投球 161km

7/24のソフトバンク戦で違和感を覚えた佐々木朗希投手。左内腹斜筋損傷で戦線から離脱していましたが、今日オリックス戦で復帰。先発しました。球速は161km、球の切れも良かったと思いますが、立ち上がりの1失点で負け投手になってしまいました。 1回 161km…