ふきんとうだより

ふきんとうの好きな音楽、将棋、本、映画、野球について語ります

MENU

2021-01-01から1年間の記事一覧

石川優子 – NHKFM Radio '80 '90に登場 2021/12/30

石川優子 1990/7に歌手を引退されていますが、いまだに根強い人気を持っています。きょうは80,90年代を振り返るNHK・FMの特別番組にパーソナリティとして登場。Twitterでは、なつかしいなあというつぶやきが多数聞かれました。 RADIO '80'90「石川優子」 - N…

12月の出来事

12月 師走 なぜ師走って言うの? 旧暦で師走と言います。 漢字を見て「教師も走り回るほど忙しい月だから」と、よく冗談っぽく言いますよね。でも、よく考えてみると忙しいのは、学校の先生たちより、年越しのために仕事をいつもより早く仕上げなければならな…

ラヂオの時間

「ラヂオの時間」というのは三谷幸喜さん監督の演劇・映画作品です。 1993年に上演され、1997年に映画化されました。 テンポの良いコメディ映画で、ストーリーとキャストが見事なまでに笑いのツボを押さえています。 最初見たときは大爆笑でした。 三谷幸喜…

きょうは「いい夫婦の日」

11/22は語呂合わせから「いい夫婦の日」です。 www.fufu1122.com wikiによりますと、 “1988年に財団法人余暇開発センター(現日本生産性本部)によって提唱された。その後、1998年に「いい夫婦の日」をすすめる会を設立し普及を推進しており、2000年より、毎…

吉田栄作さんと内山理名さんが結婚を発表-おめでとうございます!

俳優の吉田栄作さん(52)と女優の内山理名さん(40)が結婚を発表しました。 おめでとうございます! 1000RT:【祝】吉田栄作と内山理名が結婚https://t.co/4AUJSsH6Mi「今後も二人で力を合わせて、互いを思いやり、笑顔の絶えない人生を共に歩んで行きたいと思…

藤井聡太四冠、王将戦でも挑戦者に

今や将棋界のみならず、日本中の注目を集めている藤井聡太さん。 大谷翔平と並んで、みんなに力を与える存在ですね。今日も仕事をしながら、ひとしきり藤井聡太さんがいかにすごいかを、同僚に力説してしまいましたよ。 藤井さんはすでに、王位、棋聖、叡王…

新庄剛志新監督に対する清原和博氏のコメントについて

日本ハムファイターズの新監督に新庄剛志さんが就任しました。 彼のファッションや発言に注目が集まり、メディアが競って報道しています。 球団としては、その宣伝効果は狙い通り、いやそれ以上かもしれません。 きょうは、その新庄監督に対する清原和博さん…

ふきのとう 「初恋」

この曲はふきのとうで一番好きな歌です。『あなたが嫁ぐ六月の雨の朝 綺麗な花嫁衣装に身を包み・・・」 典型的な失恋の歌で、ふきのとうらしい歌です。 おそらく細坪さんの学生時代の体験から生まれたのでしょう。 山木さんとはちょっと違う初々しさが感じ…

男はつらいよ 「お帰り 寅さん」の見どころ

2022/5/13更新、寅さんこと渥美清が亡くなったのが、1996年8月4日。もう25年になるんですね。映画「男はつらいよ」を見てきた人にとっては渥美清=車寅次郎なので、彼の死は「男はつらいよ」の終わりでもありました。そんな寅さんが帰ってくる! まだ多くの人…

あなたにとって一番大切なことは何ですか?

今わたしたちは大きな変化の時代に生きています。新型コロナウィルスによるさまざまな制限によって経済が停滞し、今まで盤石に見えていたものが崩れようとしています。たとえば、あなたは大企業での安定した地位を得ていたかもしれません。しかし、あなたの…

観る将について

「観る将」という表現を最近よく目にするようになりました。最初はどういう意味なのか一瞬わかりませんでしたが、文脈からすると将棋を指すわけではないが、他の人が指しているのを観ることが好き、というような意味だろうと推察しました。goo辞書では「俗に…