ふきんとうだより

フォーク、藤井聡太、宮沢賢治、佐々木朗希、石川優子についてつらつら語ります

MENU

『監督』 海老沢泰久を読んで 広岡達朗とともに味わう爽快感

『監督』 (著者・海老沢泰久 新潮社版 1979)

f:id:mi26an:20220411230526j:plain

 

あらすじ

万年下位に居座る弱小球団エンゼルス。これまで監督、コーチ、選手たちは負け続けても、和気あいあいと野球をしていた。しかし、コーチのひとり広岡だけは違った。オーナーもこのままではいけないと思い、広岡を監督に抜擢する。勝つためには何が必要かを教え、実践する広岡に刺激され選手たちの目の色は変わっていくが・・・・

 

主な登場人物

広岡達朗】 主人公。彼のプロフィールや発言は実在の広岡達朗に他ならない。一応フィクションとしているが、大枠は1977,78年のヤクルト・スワローズを舞台にしている。

【岡田三郎】 エンゼルスのオーナー。ヤクルトのオーナーだった松園尚巳がモデル。広岡を信頼している。

【渡会洋一】 広岡の要請でエンゼルスのコーチとして入団。森昌彦がモデル。

【高柳】 守備コーチ。チーム生え抜きで、オーナーからも大切にされているが、選手たちの勝手気ままな行動を許している。広岡を敵視し汚い手を使う。

【西尾藤子】 岡田三郎の秘書。名の読みは「とうこ」。広岡のファンで心を寄せている。

【高原】俊足好打の外野手。エンゼルスの勝手気ままなプレイスタイルに染まっていたが、広岡の説得によりチームプレイで勝つための野球に目覚める。若松勉がモデルと思われる。

【大滝】エース格のピッチャー。勝利投手の権利を得ると、責任を放棄して中継ぎ陣に押しつけていたが、広岡に厳しく矯正され真のエースへと成長する。松岡弘と思われる。

【市川】捕手。広岡が指揮する最初の試合で受けたアドバイスから、広岡のことを信頼する最初の選手となる。

【チャーリイ・ヘミングウェイ】 外国人左腕投手。現役大リーガーであったが、オーナーの尽力と、妻が日本人であったことも影響して、エンゼルスでプレイすることになった。エンゼルスの快進撃を演出する一人。

【羽後】ショート。イースタンリーグでは首位打者を獲得する実力があったが、なぜか一軍には上がれていなかった。二軍の秋期練習で広岡に見いだされ一軍へ昇格。

 

野球好きにはぜひ読んでほしい

43年前の作品ですが、プロ野球を巡るドラマが生き生きと描かれています。今現在のプロ野球を見る視点がだいぶ変わるのではないかと思います。野球好きにはぜひ読んでほしい作品です。

広岡は自分の生業にどう打ち込むべきかをくり返し強調します。「選手は野球をするのが仕事なんじゃありませんよ。勝つことが仕事なんです」生ぬるい環境に甘んじてきたコーチや選手たちから猛反発を食らいますが、辛抱強くそのことを叩き込んでいきます。もちろん勝負事ですから、最善を尽くしても負けることはあります。だが、全力疾走しない、バックアップしない、酒気帯びで試合に臨むと言ったことを続けていくと、勝てる試合でも落とすようになり、負けることを恥ずかしいとは思わなくなる。このような悪循環がチームをだめにしていきます。それを断ち切り、常勝軍団巨人に立ち向かう姿を読む時、あなたは自分がエンゼルスの一員として躍進していくような爽快感を覚えるに違いありません。これからの生き方にも役立つヒントがたくさん詰まっている作品です。