2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
WBC準決勝・マイアミで佐々木朗希投手が先発しました。 3失点の佐々木朗希「打ってくれると信じてた。最高です」 WBC https://t.co/gwizWtnY0l — ふきんとう (@mi26an) March 21, 2023 スライダーをレフトスタンドに運ばれた このメキシコ戦の佐々木朗希投手…
藤井聡太五冠、棋王位も獲得 藤井聡太五冠が、渡辺明棋王に挑戦する第48期棋王戦コナミグループ杯5番勝負第4局が19日、栃木県日光市「日光きぬ川スパホテル三日月」で行われました。後手の藤井聡太五冠は132手で勝ち、シリーズを3勝1敗として棋王を初めて獲…
藤井聡太五冠、勝率8割超の「若き帝王」 先日名人戦挑戦者となった藤井聡太五冠。棋王戦、王将戦が並行して進行してきました。過密スケジュールの中、8割以上の勝率を維持しているのは、さすがというより、もはや異次元の世界です。将棋界の「若き帝王」と呼…
2023/3/8 将棋界に新たな歴史が刻まれ始めました。藤井聡太五冠(20)が、渡辺明名人(38)=棋王=への挑戦者を決めるプレーオフで広瀬章人八段(36)を125手で下し、史上最年少名人を目指す挑戦者になったのです。最年少挑戦者は「ひふみん」こと加藤一二…
藤井五冠、終盤で詰みを逃す 将棋の第48期棋王戦五番勝負(共同通信社主催)の第3局が5日、新潟市で行われました。藤井聡太五冠(20)=竜王、王位、叡王、王将、棋聖=は先手番でしたが、渡辺明棋王(38)=名人=に174手で敗れ、シリーズ2勝1敗としました…
藤井聡太五冠が稲葉陽八段を下す A級順位戦最終局が一斉に行なわれる日は「将棋界の一番長い日」と呼ばれています。深夜まで対局が終わらないことが多いからですが、藤井聡太五冠と稲葉陽八段の対局は、かなり早い終局となりました。 最終局の稲葉陽八段戦は…
A級順位戦最終局の前夜祭 3/2のA級順位戦最終局に先立ち、今晩対局者10棋士と渡辺明名人が前夜祭に登場しました。A級順位戦最終局は、渡辺明名人(38)への挑戦権を争う第81期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の最終9回戦の5局のことです。2日…