2025年に入り、佐々木朗希の各球団との話し合いも後半に入った感じでしょうか。ここまでの主な動きをまとめてみました。これまでの報道によれば、ヤンキース、メッツ、カブス、レンジャーズ、パドレス、ホワイトソックスが佐々木朗希と面談したと報じられています。
-
ドジャースとの面談:
佐々木朗希がロサンゼルス・ドジャースと面談をしたことが報じられました。現地の記者たちはドジャースが争奪戦で「先頭を走っている」と評価しています。ただし、佐々木朗希は交渉の場に、日本人選手を同席させないことを条件としており、大谷翔平や山本由伸からの助けなしに、フラットに他球団との比較をすることが予想されます。報道されているほど本命だとは思われません。 -
レッドソックスとの接触:
年明けにボストン・レッドソックスと再度接触する可能性があると報じられています。これは佐々木が再び渡米して移籍先を絞り込むためのものです。 -
ヤンキースとの面談:
ニューヨーク・ヤンキースのキャッシュマンGMが直接佐々木と面談した模様です。だが、その内容は明らかにされておらず、交渉内容を内密に保つことも条件になっているかもしれません。報道されている佐々木朗希からのリクエストに関しては次の記事が詳しいです。 -
移籍先決定の時期:
佐々木の代理人ジョエル・ウルフ氏は、佐々木が1月15日から23日の間に契約を結ぶだろうと見通しを示しています。具体的な球団名は開示しませんでしたが、20球団以上が関心を示しており、まだこれから新たに面談する球団もあるでしょう。 -
米国メディアの反応:
米国のスポーツメディアや記者からは、佐々木の健康状態や経験不足についての懸念が示されました。一部の識者は、佐々木が23歳でまだ成長の余地があることを指摘し、メジャーリーグでの長期的な成功を疑問視する声もあります。 -
移籍先の有力候補:
-
代理人による交渉の進行:
代理人は各球団に2時間未満の面談時間を与え、選手との同席は拒否するなど、積極的に交渉を主導しています。佐々木自身が話を進めることについても言及されました。
Seven teams reportedly remain in the Roki Sasaki sweepstakes 👀#MLBTonight weighs in on the best fits for the Japanese ace. pic.twitter.com/5Ac8e2os6i
— MLB Network (@MLBNetwork) January 3, 2025
最新のニュースは、佐々木朗希のメジャーリーグへの移籍先がそろそろ絞られつつあることを示しています。各球団との交渉が進む中、佐々木朗兄弟姉妹の評価や期待と共に、彼のキャリアの次のステップが注目されています。